wordpress

ビジュアルにアクセス解析できるHeatmapをWordPressに導入〜UserHeat

アクセス解析を見るのは重要ですが、細かい数値なども多く慣れていない人は見るのが大変です。そんなときビジュアルにユーザの動きを可視化できるツールがヒートマップです。実験的に、無料のヒートマップツール UserHeat をWordpressに導...
WEBサービス

株式型クラウドファンディング

株式型クラウドファンディング様々なタイプがあるクラウドファンディングの中で、最も新しい株式型についてご紹介します。株式型のクラウドファンディングは、非上場会社が新たに発行する株式を、インターネットを通じて公募して資金調達するためのプラットフ...
WEBサービス

人工知能(AI)が音楽を自動生成! 「Jukedeck」

人工知能(AI)の活用も、ここまで来たかーという感じがします。作った楽曲は商用でも使えて無料プランまである、先進的なサービス「Jukedeck」のご紹介です。あっという間に1曲作れます。メールアドレスなどを登録するだけで、アカウントの作成は...
ITリテラシー

統計学の理解が進む 統計手法の整理

統計学の理解が進む統計手法の整理どの統計手法を使うか。あるいはRやExcelはどのように使うか。「統計学が最強の学問である(実務編)」より引用して、追加しました。特に、RやExcelによる具体的な統計の手法に言及し、1枚の表を使って説明しま...
ITnews

経済統計のIT化

経済統計のIT化経済統計のIT化が叫ばれていますが、どういうことでしょうか。まず、経済統計の課題とは何か、そもそも経済統計とはどのような構造になっているのでしょうか。そして、この経済統計の纏わるIT活用とITとの関連について述べます。経済統...
システム

翻訳支援システムCAT

翻訳支援システムCAT Computer Aided Translation 翻訳支援システムCAT Computer Aided Translationは、機械翻訳システムとは少し異なります。 一般ユーザ向け(無料)翻訳支援システムCAT...
定例会情報

【2017年7月定例会】サイボウズ社を訪問してkintoneの勉強会を開催❗

PITは、中小企業診断士のIT研究会です。普段はITに興味のあるメンバがひっそり第1日曜日の午前中に集まって、懇親会も開催されない、ヒキコモリ気味の研究会です。しかし、たまには、外部にお出かけします。 4月にはGoogle社を訪問しました。...
その他

スキャナーで読み込むと勝手に名刺とか領収書とか見分けて、連携クラウドに送信してくれる!@ScanSnapCloud

scansnapは昔から使っています。でも最近ドンドン便利になってきました。名刺はEIGHTに連携したり、ドキュメントはDropboxに連携したりと。そして、さらに一歩進んで、ScanSnapのクラウドが提供されています。またクラウドのドキ...