5分でできる!自社のセキュリティ診断をやってみよう
PITの松原です。今回はなかなか客観的に見ることが難しい自社のセキュリティ対応状況の診断ツールについてご紹介します。
ご紹介するのは情報処理推進機構(IPA)が提供している「自社診断オンライン版」です。
自社診断オン ...
R言語を使ってみた2
少し古いが、本のキャッチによれば統計学は最強の学問だそうだ。なぜならば医学だろうと経済学だろうとビジネスだろうと分野を問わず最も強力な議論の根拠となるのが統計学だからだそうだ。しかし、一介の中小企業のサラリーマンだった筆者には、統計学 ...
パワーポイントでイラストを描いてみる!
早速ですが、この綺麗な「赤富士」の絵は、どのように描かれたのか、お分かりになりますでしょうか?
実は、これは、中小企業診断士のA氏が、マイクロソフト「パワーポイント」だけで描いた絵なのです。
従来は、描画 ...
ATOK(エイトック)20162月リリース
こんにちは
今年もよろしくお願いします。
私が大学生のとき音声認識の勉強をしていました。
そのとき同じ大学で形態素解析を研究している先生や研究室がありました。
年代でいうと1998年くらいでしたが日 ...
Evernoteと日経電子版の連携機能を試してみた
こんにちは。PITの安藤です。
エバーノートと日経電子版の連携機能がリリースされましたね。
実は、かくいう私ともに有料会員でありながらそんな機能知りませんでした。
今回その新しい機能を試してみました。 ...
個人情報保護法はどこが変わった?〜情報セキュリティってどこまで取り組めばいいんだろ・・
ついに法案成立
年金機構の情報漏えい以来、色々停滞していた法案がようやく進みだしました。直近に迫ったマイナンバーとともに、個人情報保護法も改正されました。
衆議院、個人情報保護法とマイナンバー法の両改正案を一部 ...
地域経済分析システム -RESAS(リーサス)-
人口急減・超高齢化という我が国が直面する大きな課題に対し政府一体となって取り組み、
各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生できるように支援する
という目的で設立された、内閣府の組織である『まち・ひと ...
イベント・展示会アプリが便利らしい・・・(Atmosphere Tokyo ~ App Visor Event)
先日当研究会の会員がGoogleの企業向けの基幹イベントであるAtmosphere Tokyo 2015 Google for workに参加してきました。
詳細は以下URLの会員のブログをご覧いただきたいのですが、