Photoshopでロゴを作る
こんにちは! PIT会員の萩原です。2019年もお世話になりました。
「Photoshop」というパソコン向けのソフトがあります。
写真などの画像を編集したり修正したり……という用途で使うソフトですが、うまく活用す ...
統計学の理解が進む 統計手法の整理
統計学の理解が進む統計手法の整理
どの統計手法を使うか。あるいはRやExcelはどのように使うか。「統計学が最強の学問である(実務編)」より引用して、追加しました。特に、RやExcelによる具体的な統計の手法に言及し、1枚の表 ...
FreeMindにテキストインポート
Freemindで情報を整理することにしました。章立て検討のテキストをまずFreemindの形式にしたいと思い、調べてみました。
【手順】
①テキストファイルをtabで階層化
②Freemind上でノー ...
パワポ代わり?一味違う?googleが作ったプレゼンツールとは?
こんにちは、PIT黒田です。
本日はプレゼンテーションツール、Googleスライドのご紹介です。
Googleスライドとは…
Googleが無料で提供するアプリケーションの ...
どんだけ?音声認識ソフトとキーボード入力の速さの違い。
今回はPITメンバーが音声認識ソフトとキーボード入力の比較実験を行いましたので、その結果をお知らせします。
■実験内容
まず、実験の ...
舛添要一で遊ぼう! (パワポで)
「ああ、ボクにワタシに、もしも絵心があったらなあ…」
今日はそんなお悩みの方、必見です。
PowerPoint(パワポ)を使った似顔絵の描き方をご紹介します!
step1.パワポを使 ...
3分で理解する!「CAD」の入り口
1.イントロダクション
突然の告白から始めますが、「CAD」で画像検索した検索結果をみると、ものすごくどきどきワクワクします。
設計思想からディテールまで考え抜き、それを目に見える形に落とし込んだ造 ...