2020年11月オンライン定例会

定例会情報

参加会員が各自の最近のITネタの共有を行いました。

おうちIoT

おうちでIoTの実験をGravioを使って実施しての発表でした。

簡単IoTをはじめるなら「Gravio(グラヴィオ)」!- Gravio (日本)
Windowsパソコン1台から本格的なエッジ型IoTをノーコードで実現。Gravioはあらゆるデバイスをつなぐエッジインテグレーションプラットフォームです。小規模から大規模まで柔軟にスケールアップできるエッジコンピューティングを提供します。

アフターデジタル2を読んで

 
https://amzn.to/3kOArQF
DXはどのように進んでいくのか!?についての発表がありました。アフターデジタルは読んでいたのですが、2の方は読んでいなかったので、今更購入です。

美術館のオンラインマーケティング


森美術館とか、Instagramなど結構頑張っているようです。

 https://www.instagram.com/moriartmuseum/

オンライン展示会に参加して

CEATEC2020にオンラインで参加してみての課題などを発表しました
https://online.ceatec.com/event/92/top

中国のデジタル人民元の動向について

リブラとか含め、今後どうなっていくんでしょうね。たのしみでもあり、各国の争いのたねになってしまうのはしんぱいでもあり。

AI画像認識比べ

Amazon Microsoft Goole のAIの画像認識の項目を比較してくれました

写真を取り込むといろんな情報が判定されてテキスト化されていくのが興味深いですね。

タイトルとURLをコピーしました